ShoesBox 下北沢店

thumb_up 148 好き
rate_review 2 レビュー
favorite 19 お気に入り
尾山台3-22-4 マンヤスビル1F
158-0086 Setagaya-ku, 日本
phone
クリックして電話を表示

ShoesBox 下北沢店 会社情報

一般情報

◇ShoesBox◇

尾山台:東京都世田谷区尾山台3-22-4 マンヤスビル1F
Tel/Fax. 03-3703-1248
OPEN. 10:00~20:00 (we never close)
下北沢:東京都世田谷区大原1-1-15
Tel/Fax. 03-3467-7188
OPEN. 10:00~20:00 (水曜定休)

──────────── 店名の由来 ────────────

新しい靴を買って来て、箱から出すときのワクワクする気持ち・・・
修理をすることによって出来る限り新品の状態に近付けて、
最初に箱を開けたときの気持ちをもう一度持っていただきたい
という想いから Shoes Box という名前を付けました。

──────────── Shoes Box の想い ────────────

1足の靴を長く履いてください
なぜなら長く履いた靴ほどフルオーダーなみの靴だから・・・

巷には良い靴、素敵なデザインの靴が溢れています。
"靴を選ぶ目" をお持ちの方はたくさんいらっしゃいます。
しかし、靴修理に対する認識、知識、関心ということになると、
日本人は欧米に比べ、まだまだ認知度が低いように思えます。

Shoes Box では、一人でも多くの方々に、靴修理に対して
もっともっと興味を持っていただきたいと願っています。

革靴は長く履けば履くほど、その人の足に合っていくものです。
足に合うまで長く履くのに必要なことは何でしょう?
それはまずシューケアです。
手軽に靴を光らせるシューシャインを行う方はよくいらっしゃいますが、
革の持ち味を最大限に引き出すためのシューケアをなさる方は
どのくらいいらっしゃるでしょうか?
最適な方法がわからない、自分で手間を掛ける時間が無いという方は、
どうぞ Shoes Box へお持ちください。
ケアする度にあなたの足に馴染んでいくのが実感いただけるでしょう。

靴は履けば必ずどこかが痛んできます。例えば靴底やアッパー、中でも一番わかりやすいところは踵(かかと)でしょう。
踵のゴムも減ってきたら交換しないといけません。交換しないと減った方に体が傾き、次第に体全体のバランスも崩れてきます。

最近よく耳にすることの多い外反母趾の方などは、靴がやっと足に馴染んで来て、ようやく痛くなくなった頃には、悲しいことに靴が傷んで来ます。
同じ新品の靴を買って来てもまた足に馴染むまでには、痛いのを我慢しなければならない・・・だから、1足の靴を長く履くことが大切なのです。
そのためにもシューケア、靴修理が必要不可欠であることはおわかりいただけると思います。

みなさんが思っている以上に、靴を修理することは大切なのです。
それを一人でも多くの人にわかっていただきたい。そして、靴は直して履くものだという習慣を身に付けていただきたいのです。

尾山台3-22-4 マンヤスビル1F Setagaya-ku

営業時間
月曜日:
10:00 - 20:00
火曜日:
10:00 - 20:00
木曜日:
10:00 - 20:00
金曜日:
10:00 - 20:00
土曜日:
10:00 - 20:00
日曜日:
10:00 - 20:00
駐車場
会社には駐車場がある。
電話番号
+813-3467-7188
リンク
ソーシャルアカウント

ShoesBox 下北沢店 レビュー&評価

この会社の評価は?

あなたはこの会社のオーナーですか?もしそうなら、あなたの会社のプロフィールを更新し、製品、オファーを追加し、検索エンジンでより高い位置の機会を失うことはありません。

あなたのビジネスにも同じようなページがありますか? 誰もがあなたとあなたのオファーを見つけられるようにしましょう。Yoysに貴社専用のページを作成しましょう!
会社を追加する